スウェットのチームウエアを作るには

目次

スウェットのチームウェア作りたい方必見!

皆さんこんにちは、
大学のサークル活動、イベントや飲食店の
スタッフなどで、全員お揃いのスウェットを
見かけたことはありませんか。

ユニフォームデザインやTシャツデザインから、
ロゴデザイン、WEBデザイン等、デザインを
オールラウンドに手掛ける L.P. Design 静岡
の鈴木です。当ブログではアフィリエイト広告
を利用しております。
それでは、スウェットについてご覧ください。

スウェットのベースの色や、ロゴなどのデザイン
が同じなので、統一感があり、カジュアルだけど
おしゃれなイメージの印象です。
こうしたチームウエアは、チームのメンバーに
一体感が生まれ、一人ひとりのモチベーション
を生み出す元となります。
今回は、チームウエアの定番アイテム
「スウェット」を詳しく解説します。

スウェットとは

「スウェット(sweat)」とは、吸水性に優れた
ジャージー素材のこと。
もともとは「汗」、「汗をかく」という意味の
英語sweatが語源で、汗を吸っても着心地が悪く
ならない生地を指すようになりました。

日本語で「スウェット」というと、この素材を
使った衣類を指しますが、これは和製英語で、
英語では「スウェットシャツ」が正式名称です。

世界初のスウェットが誕生したきっかけ

スウェットシャツが、最初に生まれたのは、
1920年のアメリカです。

アメリカの衣料品メーカー、ラッセルアスレ
ティックの創業者の息子ラッセル・ジュニアは、
高校でフットボール部に所属していました。

練習で使用していたシャツは、ウールで作られて
いたのですが、これが汗をかくと、摩擦で皮膚が
すりむけたり、着心地が悪くなったりしました。
ラッセル・ジュニアはこのことに目をつけ、
シャツの素材をウールから綿にすることを思い
ついたのです。
父親は息子のアイデアを取り入れ、さっそく
自社で綿素材のシャツを生産しました。

ラッセルアスレティックのシャツは瞬く間に全米
の学生やアスリートの間に広まりました。
これが現在販売されているスウェットシャツの
原型となっており、100年たった今でもほぼ
変わっていません。

やがて、運動用としてだけではなく、普段着にも
使用されるようになり、アメリカから世界に
広がっていきました。

トレーナーと呼び始めたのは、「アイビールックの祖」石津謙介

日本では、プルオーバータイプでクルーネックの
スウェットシャツの事を一般的に「トレーナー」
と呼んでいます。
この呼び名は、「アイビールックの祖」として
知られる石津謙介氏が広めたといわれています。

高度経済成長期に沸く1960年代の日本。
大ブームを巻き起こしたのがアイビールック
でした。
アイビールックとは、アメリカントラッド
スタイルで、代表的なアイテムは紺のブレザー、
ボタンダウンのシャツ、チノパンなど。

その中心的存在であった石津謙介氏は、
このスウェットシャツを「トレーナー」と
名付けました。

アメリカでは「トレーナー(trainer)」とは
スポーツの指導者やコーチのことを指します。
石津氏は、スポーツの指導者がよく着ている
スウェットシャツを「トレーナー」という名称
にして、ファッション誌などで紹介しました。
その結果、若い世代を中心に、トレーナーの
利用者が広がっていったのです。

スウェットが誕生してから100年以上が経過し、
その間にさまざまなブランドからスウェットが
生まれました。なかでも、スウェットのトップ
ブランドとして有名なのが、アメリカの
「チャンピオン(Champion)」です。
チャンピオンは2019年に設立100周年を迎えた
歴史あるスポーツウエアブランド。1924年に
ミシガン大学にチャンピオンのスウェットが
採用されてから、チャンピオンのスウェット
シャツは学生たちの間で浸透していきました。
1950年代に、大学名のロゴを大きくプリント
したスウェットシャツ「カレッジスウェット」
が作られるようになると、海を越えて日本でも
アイビールックを代表するアイテム
「トレーナー」として大人気になりました。

スウェット素材の違い

スウェット素材は、大きく分けると2種類
あります。

裏毛(パイル)

裏毛(パイル)の裏地は、タオルのような
ざっくりとした編み目になっていて、ソフト
で肌触りがいい着心地です。
吸水性に優れるため、汗をかいても快適に
過ごすことができます。

裏毛(フリース)

裏地のパイル部分を、特殊加工で起毛させた
生地です。
裏毛(フリース)は裏毛(パイル)に比べ、
ふわふわと柔らかい感触で、防寒性に優れて
います。

スウェットパンツの裾のタイプ

まずスウェットは、セットアップでも販売されて
います。トップスはスウェットシャツ、ボトムス
はスウェットパンツといいます。

スウェットパンツについては、足全体を覆い、
ストレッチ性があるので、ウォーミングアップ
やトレーニングに使用されています。
締め付けないタイプのゆったりしたスウェット
パンツは、部屋着やワンマイルウエアとしても
よく利用されています。

現在さまざまな素材や、スタイルのスウェット
パンツが作られていますが、大きく分けると、
裾口をゴムで絞ったものと、リブ編みになって
いるものの、2タイプがあります。
利用シーンと用途に分けて、それぞれのタイプ
を使い分けましょう。

ゴムタイプ

一つ目の裾口をゴムで絞ったタイプは、全体的
に、ゆったりしています。

リブ編みタイプ

二つ目に裾口がリブ編みタイプは、全体的に
細見で、すっきりしています。

チームウエアのパーカー、ピステとは

まずチームウェアとして使えるものは、
スウェットのほかに「パーカー」、「ピステ」
というアイテムがあります。

パーカー

「パーカー(parka)」とは、スウェット生地で
できたトップスに、フードがついたアイテムを
指します。実はスウェットと同様、「パーカー」
も和製英語。英語では「フーデッドスウェット
シャツ(hooded sweatshirt)」、
または「フーディー(hoodie、hoody)」
といいます。
英語圏で「パーカー」とは防水用雨ガッパのこと
なので、使い方に注意しましょう。

もともとパーカーはスウェット生地で作られて
いましたが、最近はフリースやナイロン素材の
ものも増えています。

頭部をすっぽりと覆うフードがついているため、
手軽に雨風を防ぐ上着として、スポーツシーン
だけでなく、アウトドア用や街着としても、
利用されています。

ピステ

「ピステ(piste)」とは、サッカーの練習のとき
などに着用するアウターのこと。
もともとピステとは、フランス語で滑走路、
ドイツ語でスキーのゲレンデ内のコースを指し、
スキー選手が着用する薄手の上着を「ピステ
ジャケット」と呼んでいました。
そこから転じて、サッカー選手が練習のときに
着る上着をピステと呼ぶようになりました。

ピステはユニフォームの上に着るプルオーバー
タイプの上着で、はっ水性や防風性に優れている
ため、練習や試合での雨や風の影響を軽減できる
便利なアイテムです。
ポリエステル素材が主流で、メッシュのもの、
裏地がないもの、裏側が起毛になっているもの、
中綿が入っているものなど、バリエーションが
豊富。季節に応じて使い分けしましょう。
ユニフォームと同じくらいに、ピッチで目立つ
ためピステは、チームのロゴやエンブレムなど
が入ったデザインにすることで、チームウエア
として活用できます。

オリジナルデザインで作る方法

スウェットやパーカー、ピステなど、オリジナル
デザインでチームウエアを作る場合、自分で
ロゴなどをウエアにプリントする方法と、
チームウエアの専門業者に頼む方法の2通りが
あります。

自作する場合は、どんなデザインでも自由に
できますが、専門業者にオーダーする場合は、
プリントの位置やデザインなどが、ある程度
制限されます。

一方、自作する場合、プリント材料の調達に
費用と手間がかかる、プリントに慣れるまで
失敗しやすい、専門業者に比べてプリント品質
が落ちる、などのデメリットがあります。

専門業者にオーダーすることで、仕上がりが
高品質、まとまった数を注文することで価格
を抑えられる、手間がかからないなどの、
メリットがあります。
特にデザインにこだわりがなければ、費用と
手間を抑えて、品質のよいプリントが期待
できる専門業者にオーダーすることを
おすすめします。

チームウエアのマーキング方法

チームウエアに、ロゴやエンブレムなどを
入れることを「マーキング」といいます。
マーキングには、「ラバー加工」、
「カラーキャム」、「刺繍」などの方法が
あります。

ラバー加工

印刷ではなく、色のついたシートをカットし、
熱圧着する加工方法。
サッカーやバスケットボールのユニフォーム
によく使われています。
薄くて柔軟性に優れ、圧着強度も十分なため、
経年劣化しづらい点が長所です。

カラーキャム

ラバー素材の専用シートに、特殊プリンターで
フルカラー印刷し、カットマシンでマークを
カットして圧着する加工方法。
フルカラーのため、グラデーションや細かい
デザインにも対応でき、薄くて軽い仕上がり
です。

刺繍

刺繍糸を生地に縫い付けてデザインを表現
するため、インクでは表現できない高級感
と立体感があります。
洗濯に強く、色落ちしにくいのが特長です。

まとめ

全員お揃いのトレーナーやパーカー、ピステを
作ると、「みんなでがんばろう!」という気運が
高まります。
チームウエアを作ることで、活動のPRツールや
記念品にできます。
周りから羨ましがられるような、おしゃれな
チームウエアを作って、盛り上がりましょう。
記事の最下部に、サイトを載せていますので、
参考にしてみてください。

LP Design 静岡では、デザインだけでなく、
プリント制作も承りますので、少しでも不安を
取りのぞける様、親切・丁寧にご対応します。
お客様に安心してご注文いただきたい、そして
オリジナルのユニフォームを楽しく作成して
いただけたらと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

デザインの依頼をするなら / L.P. Design 静岡

目次