ユニフォームの規定について詳しく解説・サッカー編

目次

ユニフォームの規定がいまいちわからない方必見!

皆さんこんにちは、
サッカーのユニフォームを作成するときに、
まず読んでほしい、 サッカー協会が定める
「ユニフォーム規程」

ユニフォームデザインやTシャツデザインから、
ロゴデザイン、WEBデザイン等、デザインを
オールラウンドに手掛ける LP Design 静岡
の鈴木です。

エンブレムや番号、特に気を付けておきたい
項目についてわかりやすく解説します。
公式戦はまだ考えてない…というチームの方も
ぜひ目を通してみてください。

ユニフォームにはどんな決まりがある?

ユニフォームを作るとき、何を重視すべきで
しょうか。
色、デザイン、機能性、価格・・・
確かにどれも大事ですが、もっとも重要な点は、
「ユニフォーム規程」に合っているかどうか、
ということです。

出場する大会が決まっている場合、事前に大会
要項の中に定められた「ユニフォーム規程」を
確認する必要があります。
「ユニフォーム規程」に則っていない、ユニ
フォームだと、最悪の場合、出場できなくなる
可能性もあります。
ユニフォームを用意する際には、きちんと確認
しておきましょう。
こうした国内で、開催されるサッカー大会での
「ユニフォーム規程」のベースとなっているの
が、公益財団法人日本サッカー協会(JFA)の
「ユニフォーム規程」。
まずはどんなものか、内容を説明します。

ユニフォームの定義

公益財団法人日本サッカー協会(JFA)の
「ユニフォーム規程」は公式サイトの「各種規則
等」ページの「登録に関する規則」という項目の
中にあります。

FA「ユニフォーム規程」は第14条まであり、
第1条〔目 的〕で、「本規程は、定款第50条に
基づき、公益財団法人日本サッカー協会(以下
「本協会」という)の、加盟チーム(以下
「チーム」という)のユニフォームに関する
事項について定める。」と記しています。

その次の第2条〔ユニフォーム〕では、ユニ
フォームとは何かを定義しています。

シャツ、ショーツ、ソックスの3点が「ユニ
フォーム」であり、それに、GK(ゴール
キーパー)キャップ、GK(ゴールキーパー)
グローブ、キャプテンアームバンドも、「ユニ
フォーム」に含まれるものとしています。

その他のサッカー用具については、大会を運営
する団体の競技規則、または大会要項によって
定められ
ます。

第1条〔目 的〕

本規程は、定款第50条に基づき、公益財団法人
日本サッカー協会(以下「本協会」という)の
加盟チーム(以下「チーム」という)のユニ
フォームに関する事項について定める。

第2条〔ユニフォーム〕

1.本規程においてユニフォームとは、シャツ、
ショーツ及びソックスの3点を総称したものを
いう。ただし、本規程第5条及び第9条において
は、上記に加えてGKキャップ、GKグローブ及び
キャプテンアームバンドを含むものとする。
2.前項に定めた以外のものについては、それ
ぞれの競技規則及び大会要項によるものとする。

ユニフォームに表示できるもの

JFA「ユニフォーム規程」の、第5条〔ユニ
フォームへの表示〕(1)では、チーム識別
標章、選手番号、ホームタウン名または活動
地域名、選手名、広告及び製造メーカー識別
標章の内容を定めています。

チーム名、エンブレムの位置やサイズ

ユニフォームには、どのチームに所属するのか
一目でわかるように、「チーム識別標章」
(チーム名、チームエンブレムもしくはその
両方)を入れる必要があります。
特にシャツには、必ず前面に「チーム名」か
「チームエンブレム」のどちらか、または両方
を入れなければいけません。

ショーツは「チーム名」「チームエンブレム」
を入れても入れなくてもよい(任意)のですが、
入れる場合は、左右どちらかの前面に一カ所
だけで、両足に入れるのは規程違反です。
チーム名とチームエンブレムは両方入れても
よい(併置)決まりとなっています。

その他の「ソックス」「GKグローブ」「GK
キャップ」は、「チーム名」のサイズは12㎠
(縦2㎝)以下、「チームエンブレム」は、
サイズ50㎠以下と定められています。

この3つの用具に関しては、入れても入れなく
てもいい(任意)のですが、チーム名とチーム
エンブレムを両方入れることは、できない
決まりです。

また、「ソックス」と「GKグローブ」は入れる
場所も、左右どちらかに一カ所、または両方に
一カ所ずつと決まっています。

第5条〔ユニフォームへの表示〕

(1)チーム識別標章
シャツには、チーム識別標章を必ず表示しなけ
ればならない。シャツ以外へのチーム識別標章
の表示は任意とする。
チーム識別標章を付する場所及びサイズは、次の
とおりとする。

  1. ①シャツ(必須)
    1. ア.場所、サイズ
      (ア)チーム名を表示する場合
        場所:前面
        サイズ:300㎠以下
      (イ)チームエンブレムを表示する場合
        場所:胸
        サイズ:100㎠以下
      イ.併置
      チーム名とチームエンブレムは併置する
      ことができる。
  2. ②ショーツ(任意)
    1. ア.場所、サイズ
      (ア)チーム名を表示する場合
        場所:左右どちらかの前面に一ヶ所
        サイズ:12㎠(縦2㎝)以下
      (イ)チームエンブレムを表示する場合
        場所:左右どちらかの前面に一ヶ所
        サイズ:50㎠以下
      イ.併置
      チーム名とチームエンブレムは併置する
      ことができる。ただし、ショーツの左右
      どちらか同じ側に表示するものとする。
  3. ③ソックス(任意)
    1. ア.場所、サイズ
      (ア)チーム名を表示する場合
        場所:左右に一ヶ所ずつ
        サイズ:12㎠(縦2㎝)以下
      (イ)チームエンブレムを表示する場合
        場所:左右に一ヶ所ずつ
        サイズ:50㎠以下
      イ.併置
      チーム名とチームエンブレムは併置する
      ことができない。
  4. GKグローブ(任意)
    1. ア.場所、サイズ
      (ア)チーム名を表示する場合
        場所:左右どちらかに一ヶ所又は
      両方に一ヶ所ずつ
        サイズ:12㎠(縦2㎝)以下
      (イ)チームエンブレムを表示する場合
        場所:左右どちらかに一ヶ所又は、
      両方に一ヶ所ずつ
        サイズ:50㎠以下
      イ.併置
      チーム名とチームエンブレムは併置する
      ことができない。
  5. GKキャップ(任意)
    1. ア.場所、サイズ
      (ア)チーム名を表示する場合
        場所:任意
        サイズ:12㎠(縦2㎝)以下
      (イ)チームエンブレムを表示する場合
        場所:任意
        サイズ:50㎠以下
      イ.併置
      チーム名とチームエンブレムは併置する
      ことができない。

選手番号

JFA「ユニフォーム規程」の第5条〔ユニ
フォームへの表示〕(2)では、選手番号の
表示について定めています。

シャツの前面と背面には必ず選手番号を入れ
なければいけません。
ショーツやGKグローブは任意です。

選手番号は整数の1から99を使用するもの
とし、0(ゼロ)は認められません。
ですが、登録選手が100名以上の場合は、
100以上の番号の使用が認められています。

シャツの服地がストライプなどで、その上に
入れた番号が識別できない場合は、番号の下
に台地を付けて見やすくする必要があります。

第5条〔ユニフォームへの表示〕

(2)選手番号
シャツの前面及び背面には、選手番号を必ず、
表示しなければならない。選手番号は、服地と
明確に区別し得る色彩(服地が縞柄等であって
明確な識別が困難なときには、台地を付ける)
かつ判別が容易なサイズのものでなければなら
ない。
選手番号を付する場所及びサイズは、次のとおり
とする。

  1. ①シャツ前面(必須)
    1. 場所:任意
      サイズ:縦10㎝~15cm
  2. ②シャツ背面(必須)
    1. 場所:中央
      サイズ:縦25㎝~35cm
  3. ③ショーツ(任意)
    1. 場所:前面の左右どちらかに一ヶ所
      サイズ:縦10㎝~15cm
  4. ④GKグローブ(任意)
    1. 場所:任意
      サイズ:縦2㎝以下

番号は整数の1から99を使用するものとし、
0は認められない。
登録選手が100名以上の場合は、100以上の
番号の使用が認められるものとする。
ただし、公式競技会に登録する際の、選手
番号については、当該競技会規程に定める
ところに従うものとする。
第4種のチームや身長150cm以下の選手等
が着用する小さいユニフォームの場合は、
サイズを適宜縮小することができる。

ホームタウン名、活動地域名、選手名、広告、製造メーカー識別標章

JFA「ユニフォーム規程」の第5条〔ユニ
フォームへの表示〕(3)~(6)では、
ホームタウン名、活動地域名、選手名、広告、
製造メーカー識別標章の表示について定めて
います。

第5条〔ユニフォームへの表示〕

(3)ホームタウン名又は活動地域名
ホームタウン名又は、活動地域名の表示は任意
とする。ホームタウン名又は、活動地域名を、
付する場合の場所、及びサイズは、次のとおり
とする。

  1. ①シャツ
    1. 場所:袖のどちらか一方又はシャツに
      表示したチーム識別標章の周辺
      サイズ:50㎠以下

(4)選手名
選手名の表示は任意とする。選手名を付する
場合の場所及びサイズは、次のとおりとする。

  1. ①シャツ
    1. 場所:背面の選手番号の上(当該箇所に
      広告掲示がある場合は、選手番号の下)
      サイズ:縦7.5㎝以下
  2. ②GKグローブ
    1. 場所:任意の場所に一ヶ所
      サイズ:縦2㎝以下
  3. ③キャップ
    1. 場所:任意
      サイズ:縦2㎝以下

(5)広告
広告を掲示する場合は、本規程第6条から
第8条による。

(6)製造メーカー識別標章
製造メーカー識別標章の表示は任意とする。
製造メーカー識別標章を付する場合の場所、
及びサイズは、次のとおりとする。

  1. ①シャツ
    1. ア.前面
      表示できるもの:製造メーカー名又は
      製造メーカーロゴマーク(以下「ロゴ
      マーク」という)
       場所:胸に一ヶ所
       サイズ:20㎠以下
      イ.その他
      表示できるもの:ロゴマーク
       場所:両肩又は両脇、又は両袖口の
      いずれかに一ヶ所
       サイズ:幅8㎝以下
       形状:以下のいずれか
       (ア)単独のロゴマークを一ヶ所
      のみ配置
       (イ)Ⅰ.同一のロゴマークを連続的
      に配置
      (各ロゴマーク間の距離は、最大2㎝と
      する)
  2. .帯状のロゴマーク②ショーツ
    1. ア.前面又は背面
      表示できるもの:製造メーカー名又は
      ロゴマーク
       場所:左右いずれかに一ヶ所
       サイズ:20㎠以下
      イ.両腰脇又は両裾
      表示できるもの:ロゴマーク
       場所:両腰脇又は、両裾いずれかに
      一ヶ所
       サイズ:幅8㎝以下
       形 状:以下のいずれか
       (ア)単独のロゴマークを一ヶ所
      のみ配置
       (イ)Ⅰ.同一のロゴマークを連続的
      に配置
      (各ロゴマーク間の距離は最大2㎝
      とする)
  3. .帯状のロゴマーク③ソックス
    1. ア.任意の場所
      表示できるもの:製造メーカー名、又は
      ロゴマーク
       場所:(a)左右一ヶ所ずつ、又は
      (b)左右二ヶ所ずつ
       サイズ:(a)各20㎠以下、(b)
      各10㎠以下
      イ.上端
      表示できるもの:ロゴマーク
       サイズ:幅5㎝以下
       形状:以下のいずれか
       (ア)単独のロゴマークを一ヶ所のみ
      配置
       (イ)Ⅰ.同一のロゴマークを連続的
      に配置
      (各ロゴマーク間の距離は最大2㎝
      とする)
  4. .帯状のロゴマークGKグローブ
    1. 表示できるもの:製造メーカー名、又は
      ロゴマーク
       場所:左右の任意の場所に一ヶ所ずつ
       サイズ:各20㎠以下
  5. ⑤キャップ
    1. 表示できるもの:製造メーカー名、又は
      ロゴマーク
       場所:任意の場所に一ヶ所
       サイズ:20㎠以下

その他の規程

FA「ユニフォーム規程」の(7)その他では、
大会マーク及びキャンペーンマーク等、リス
ペクトロゴ、チームエンブレムを選手番号
(シャツ背面)の中に含める場合、キャプ
テンアームバンド、各国代表チーム及びプロ
クラブチームなどの、レプリカの着用の禁止
などが定められています。

サッカーファンなら、憧れの日本代表チーム
のユニフォームやヨーロッパのクラブチーム
のユニフォームのレプリカを持っているかも
しれません。
これらは、応援などの場面ではもちろん着用
できますが、ユニフォームとして公式戦では
着られないことを知っておきましょう。

その他、JFA「ユニフォーム規程」には、
ユニフォームに入れられる「広告」や「製造
メーカー識別標章」についても、位置やサイズ
などが細かく定められています。
これらは入れても入れなくてもいい「任意」の
要素ですが、「広告」については、所属する
都道府県サッカー協会に申請する、事前手続き
が必要となります。
JFA「ユニフォーム規程」に則って、間違いが
ないように手続きを進めてください。

2020年11月のJFA
「ユニフォーム規程」の改正について

JFA「ユニフォーム規程」は、これまでに何度か
改正しています。

2020年11月の、改正の要因となったことと
しては、「グラスルーツ」レベルでの大会まで、
JFA「ユニフォーム規程」が基準となっていた
ことが問題視されたことがあります。

グラスルーツとは日本語で「草の根」と訳し
ますが、年齢、性別、レベル、国籍、信仰、
人種などを問わず、誰でも参加できるという
意味です。

ところが、近年、国内のサッカー大会において、
ユニフォームなどの用具の運用に関して、全国
大会のルールがグラスルーツの地区大会にまで
及んでいることが問題になっていました。

それぞれの大会要項によって、状況に応じて、
柔軟に対応してよかったのですが、実際はJFA
「ユニフォーム規程」がそのまま適用されて
いたため、チームや選手、保護者から「運用が
厳しすぎる」という声があがっていたのです。
そのため、日本サッカー協会では、JFA「ユニ
フォーム規程」を次のように改正しました。

JFA「ユニフォーム規程」第3条の削除と第4条の内容変更

2020年11月のJFA「ユニフォーム規程」改正
では、第3条〔着用義務〕が削除され、第4条
〔ユニフォームの色彩〕の内容が変更されて
います。

この改正により、大会前に事前登録したユニ
フォームの着用や、正・副2組のユニフォーム
を準備しなければならないという決まりがなく
なりました。

第4条〔ユニフォームの色彩〕では、新しく
追加された内容として、審判員と区別できる
ようにするため、シャツの色彩で「黒色」の
使用を禁止しています。

また、シャツ、ショーツ、ソックスが、前面
と背面が同じ色彩でなければいけないと定め
ています。前から見た色と後ろから見た色が
全然別というユニフォームでは、審判も相手
チームも(自分のチームさえ)混乱します。
この規程が加わった背景を考えると、ユニ
フォーム規程を守らなければいけない理由が
実感できます。

第3条〔着用義務〕
チームは、公式競技会の試合においては、
当該公式競技会に登録したユニフォームを
着用しなければならない。

【改正後】
削除

第4条〔ユニフォームの色彩〕

  1. 3.チームは、公式競技会の試合会場に
    正・副2組のユニフォームを持参しなけ
    ればならない。
  2. 4.主審は、対戦するチームのユニ
    フォームの色彩が類似しており判別
    しがたいと判断したときは、両チーム
    の立ち会いのもとに、その試合において
    着用するユニフォームを決定する。
  3. 5.前項の場合、主審は両チームの各2組
    のユニフォームのうちから、シャツ、
    ショーツ、及びソックスのそれぞれに
    ついて、判別しやすい組み合わせを決定
    することができる。

【改正後】

  1. 1.ユニフォームのうちシャツの色彩は、
    審判員が通常着用する黒色と明確に、
    判別し得るものでなければならない。
  2. 2.シャツの前面と背面の主たる色彩は
    同じでなければならない。ショーツ及び
    ソックスの前面と背面の色彩は、同じで
    なければならない。

各競技会のレベルに応じた
ユニフォームの規程緩和の内容

2020年3月、日本サッカー協会では、2020年
11月に実施される「ユニフォーム規程」改正に
先がけ、アンダーウェアやソックステープの色に
ついて、「大会要項の作成例(JFA推奨)」を
以下のとおり示しました。

選手の用具(JFA推奨)

第1条 本競技会に登録した1着以上のユニ
フォーム(シャツ、ショーツ及びソックス)を
試合会場に持参し、着用しなければならない。
(2着以上の持参が好ましい。)
2 ユニフォームのデザイン、ロゴ等が異なって
いても、本競技会主催者が認める場合、主たる
色が同系色であれば着用することができる
(ビブス等も可)。
3 ゴールキーパーのユニフォームについて、
ショーツ、ソックスはフィールドプレーヤーと
同系色でも良いものとする。
4 主審は、対戦するチームのユニフォームの
色彩が類似しており、判別しがたいと判断した
ときは、両チームの立ち会いのもとに、その
試合において、いずれのチームがビブス等を
着用することを決定する。
5 ソックスにテープまたはその他の材質の
ものを貼り付ける、または、外部に着用する
場合、ソックスと同色でなくても良い。
6 アンダーシャツの色は問わない。ただし
原則としてチーム内で同色のものを着用する。
7 アンダーショーツ、およびタイツの色は
問わない。ただし原則としてチーム内で同色
のものを着用する。

このJFAが推奨する大会要項の例では、

●ユニフォームのデザイン、ロゴなどが違って
いても、大会主催者が認めれば、主な色が同系
色であれば着用してもよい。

●対戦チームとユニフォームの色が重なったら、
ビブスで対応してもよい。

●アンダーシャツ、アンダータイツの色はユニ
フォームと同じでなくてもよい。

などが認められています。

グラスルーツレベルの大会では、ユニフォーム
のデザインやロゴが揃っていなくても、シャツ
の地色が同系色であれば、大会出場を認める
ということです。

もしも相手チームと同系色のユニフォームで
あれば、どちらかのチームが、ビブスを着用
することで対応できます。

ですが、大会要項によっては、運用を緩和する
前と同じ基準の場合もありますので、事前確認
が必要です。

2021年3月のJFA
「ユニフォーム規程」の改正について

2021年3月11日、日本サッカー協会は、
「ユニフォーム規程」第7条 〔広告の掲示(2)
-広告の様式〕について、「シャツ背面裾」の
掲出位置に誤った解釈が散見されるため、改正
を実施。また、日本女子プロサッカーリーグ
からの要望により、ユニフォーム規程 第10条
〔適用除外〕に日本女子プロサッカーリーグ
を追加しました。

JFA「ユニフォーム規程」第7条、第10条の内容変更

第7条 〔広告の掲示(2)-広告の様式〕
③シャツ背面裾:裾に150㎠以下

【改正後】
③シャツ背面裾:裾に150㎠以下(選手番号
最下部からシャツ裾までの長さを二等分し、
その下部に150㎠以下)

第10条 〔適用除外〕
日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)、日本
女子サッカーリーグ(なでしこリーグ)、
および日本フットサルリーグ(Fリーグ)の
ユニフォームについては、本規程を適用しない。

【改正後】
日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)、日本女子
プロサッカーリーグ(WEリーグ)、日本女子
サッカーリーグ(なでしこリーグ)、および日本
フットサルリーグ(Fリーグ)のユニフォームに
ついては、本規程を適用しない。

2021年10月のJFA
「ユニフォーム規程」の改正について

2021年10月、日本サッカー協会は、一般社団
法人日本フットボールリーグからの要望を受け、
同リーグを日本サッカー協会ユニフォーム規程
の適用対象から除外しました。

この改正は、2021年3月に施行された日本女子
プロサッカーリーグ(WEリーグ)と同様、日本
フットボールリーグが独自のユニフォーム要項を
定めるための措置ととらえられています。

JFA「ユニフォーム規程」第10条の内容変更

第3条〔適用除外〕
日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)、日本女子
プロサッカーリーグ(WEリーグ)、日本女子
サッカーリーグ(なでしこリーグ)、および日本
フットサルリーグ(Fリーグ)のユニフォームに
ついては、本規程を適用しない。

【改正後】
日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)、日本
フットボールリーグ(JFL)、日本女子プロ
サッカーリーグ(WEリーグ)、日本女子
サッカーリーグ(なでしこリーグ)、および
日本フットサルリーグ(Fリーグ)のユニ
フォームについては、本規程を適用しない。

2022年1月のJFA
「ユニフォーム規程」の改正について

2022年1月20日に施行された「ユニフォーム
規程」の改正内容は、ユニフォームにおける
広告掲示可能箇所が、追加されるというもの
でした。

ユニフォームにおける広告掲示が、可能箇所
として、それまでの5箇所に加え、シャツ前面
の鎖骨部分(左右2箇所)及びショーツ背面の
計3箇所について広告の掲示が許容されること
となりました。

JFA「ユニフォーム規程」第7条の内容変更

第7条 〔広告の掲示(2)-広告の様式〕
(3)広告を掲示できる場所、及びサイズは
次のとおりとする。

  1. ① シャツ前面:選手番号の上部又は下部に
    300㎠以下
  2. ② シャツ背面:選手番号の上部又は下部に
    200㎠
  3. ③ シャツ背面裾:裾に150㎠以下(選手
    番号最下部からシャツ裾までの長さを、
    二等分し、その下部に150㎠以下)
  4. ④ シャツ左袖:50㎠以下
  5. ⑤ ショーツ前面左:80㎠以下

【改正後】

第7条 〔広告の掲示(2)-広告の様式〕
(3)広告を掲示できる場所及びサイズは
次のとおりとする。

  1. ① シャツ前面:選手番号の上部又は下部に
    300㎠以下
  2. ② シャツ前面鎖骨(右):50㎠以下 広告
    掲示可能箇所の追加
  3. ③ シャツ前面鎖骨(左):50㎠以下
  4. ④ シャツ背面:選手番号の上部又は下部に
    200㎠
    以下
  5. ⑤ シャツ背面裾:裾に150㎠以下(選手
    番号最下部からシャツ裾までの長さを、
    二等分し、その下部に150㎠以下)
  6. ⑥ シャツ左袖:50㎠以下
  7. ⑦ ショーツ前面左:80㎠以下
  8. ⑧ ショーツ背面:左右いずれかに
    80㎠以下

2022年2月のJFA
「ユニフォーム規程」の改正について

2022年2月10日より施行された、JFA「ユニ
フォーム規程」の改正内容は、ユニフォームに
広告を掲示する場合、チームが所属する都道府県
サッカー協会に一ヶ所につき10,000円(税別)
の申請料を提出することを新たに定めました。

JFA「ユニフォーム規程」第6条の内容変更

第6条 〔広告の掲示(1)-承認の手続き〕
2.前項の申請は、本協会所定の申請書に、
スポンサーの名称、業種及び広告の内容、
当該広告の体裁、デザイン、色彩等の必要
事項を記入の上、申請料を添えて当該チーム
が所属する都道府県サッカー協会に、提出
しなければならない。

【改正後】

第6条〔広告の掲示(1)-承認の手続き〕
2.前項の申請は、本協会所定の申請書に、
スポンサーの名称、業種及び広告の内容、
当該広告の体裁、デザイン、色彩等の必要
事項を記入の上、申請料(一ヶ所につき
10,000円(税別))を添えて、当該チーム
が所属する都道府県サッカー協会に提出し
なければならない。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
新しいユニフォームを作成する前に、頭に入れて
おきたいのが、JFA「ユニフォーム規程」です。

自分たちのチームが最初は小さいトーナメントに
参加して、勝ち進んでいくうちに、大きな大会に
出場する可能性もあるからです。
大会のレベルが大きくなればなるほど、JFAの
「ユニフォーム規程」に則っていることが、求め
られます。

自分たちのチームの可能性を信じて、公式試合
で通用するユニフォームを作成しましょう。

大会によっては、スポンサーロゴ入りの場合、
申請費用が必要となることがあります。事前に
大会の「ユニフォーム規程」を、必ず確認する
ようにしてください。

LP Design 静岡では、デザインだけでなく、
プリント制作も承りますので、少しでも不安を
取りのぞける様、親切・丁寧にご対応します。
お客様に安心してご注文いただきたい、そして
オリジナルのユニフォームを楽しく作成して
いただけたらと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

デザインの依頼をするなら / L.P. Design 静岡

目次